今月に入ってもう週末か。新年を迎えたと思ったら、もう月が変わって最初の週末である。
先週の土曜日は、セブンパークアリオのB PARK+柏ストアさんへ行き、新たに購入したMacBook Pro 15インチモデルを受け取って来た。
ぼくがMacを初めて買ったのは6年前。当時ちょうど会社を辞めて失業していた頃で、最初に買ったApple製品であるiPod touchで「ワンボタンの声」というポッドキャスト番組を聴いていたのがきっかけだったと思う。
学生時代はunixが主流だったため、個人的にはLinuxを使っていたことと、macは高価な割にシステムが安定でないという印象があった。周りでは使っている人もいたが、自分としては特に使いたいという思いはなかったと記憶している。社会人になってからは、会社がWindowsマシンなので、しばらく個人のパソコンはWindowsとLinuxを併用していたと思う。そのうちLinuxも使わなくなって、会社でも長く使われていたWindows XPをずっと使っていた。
個人的にはWindowsマシンはそれほど魅力があるものでもなかったし、macがunixベースになっていると聞いて、会社を辞めてからはApple製品に興味を持つようになった。特に当時持っていたXPマシンがかなり古くなっていたのか、 iPod touchの同期が非常に遅くかなりストレスを感じていたと思う。買ってからだいぶ経っていたし、ノートパソコンも持っていなかったので、この辺で新しいマシンでも買ってみるかと、MacBook Pro 15インチモデルを購入した。新しかったからかもしれないが、iPod touchの同期の速さはXPと違って一瞬のうちに終わるのが印象的だった。
その後、再就職するとやはり会社ではWindowsマシンを使うようになったが、個人的にはiPhoneやiPadなどのApple製品を購入し、macと同期しながら今に至っている。6年前に買ったMacBook Proもだいぶくたびれて来て、一昨年サブノートとしても使えるMacBook Air 11インチモデルを買った。新しくMacBookが発売した直後だったが、諸事情でAirを購入した。ただ、その後11インチモデルが販売終了となったことで、買っておいて良い選択だったかなと感じている。しかしストレージの容量について何を考えていたのか128GBのものを購入してしまい、容量不足からiPhoneやiPadの同期がうまくいかない問題が発生していた。
今回思い切って、MacBook Pro 15インチモデルを新調した。自宅で使うにはやはり15インチが自分には一番しっくりくる大きさかな。しかし、今回B PARK+柏ストアさんでは結構時間がかかったな。無料のデータ移行サービスをしてくれるというので、自分でやるのも面倒だったから利用したのだが、予想外に時間がかかった。MacBook Airの中身はそれほど大きな容量でもないので、2〜3時間程度で終わるだろうとタカをくくっていたところ、マシンを持って行った翌日にも終わらず、最終的には5日間くらいして連絡が来たな。うーむ、もしかして自分でやった方が早かったか。
新しいMacBook Pro快適に使えている。色々と不具合の情報があるようだが、今の所特に問題はない。iPhoneとiPad Airの同期もうまく行ってるし...。拡張端子がUSB-Cだけになってしまったのと、Touch Barを使いこなせるかまだ未知数だが、これから色々と模索していきたいと思う。