忍者ブログ

CAEな日常

一応CAE技術者です。日常の出来事、CAEや趣味の物理、数学などの話題を備忘録として。

南部先生ご逝去

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

南部先生ご逝去

シカゴ大学名誉教授の南部陽一郎先生が、5日にお亡くなりになった。
急性心筋梗塞のためで、享年94歳だったとの事。

昨日仕事から帰って何の気なしにTwitterを開いていたら、大阪大学の橋本先生のツイートが目につき、「南部先生、ありがとうございました」とのつぶやきがなされていた。「まさか、南部先生が...」とは思ったが、調べてみると色々なメディアでご逝去の記事が上がっていた。
大阪大学が昨日発表したばかりの様である。

南部先生と言えば、7年前に小林、益川両先生と共にノーベル物理学賞を受賞され、米国籍ではあるものの、日本人で3人受賞という快挙を成し遂げた話が記憶に刻まれている。戦後間もなくの大阪市立大学理工学部で、理論物理グループの教授だった事は、在学中に故中野董夫先生から聞いて、自分の母校に素晴らしい先生がいらっしゃったと感じていた。学会では10年先を見通す物理学者と言われていた様で、物理学の広範囲にわたって造詣が深い方だった。
ノーベル賞受賞の業績である「自発的対称性の破れ」についても、物性物理の超伝導理論から着想を得て、素粒子物理に適用したと聞いている。

社会人になってから、また物理学を勉強したいと言う思いが再燃したのは、南部先生の受賞とも関係があったと思う。ブルーバックスの「クォーク」や江沢先生編集の「南部陽一郎素粒子論の発展」は非常に印象に残っている著書である。

ご冥福をお祈りしたい。

PR

コメント

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

ひとりごと

最新CM

[03/07 アンディ]

プロフィール

HN:
N. Yokoyama
性別:
非公開
自己紹介:
2011年に再就職するも8月には退職し、また出直そうと10月から新しい職場に就職。現在は派遣技術社員として、機械系CAEの業務に従事しています。
とりあえず、ブログはぼちぼちやっていくつもりです。
以前のブログは
http://ameblo.jp/huitre-va/
(2010年12月終了)
(2013年非日常の出来事として再開)

最新TB

バーコード

ブログ内検索

最古記事

P R