今週の水曜は、水戸のオフィスで社内のプロジェクトミーティングに参加した。
去年の10月に茨城に移動してから1年、今年度はちょっと社内の活動にかかわろうかと、水戸のオフィスに所属する社員の方々のためのレクリエーションや勉強会を企画するメンバーとなった。
そのミーティングがあり、来月行われる筑波山登山のイベントについて議論する。
その他、先週行った業務目標のシートの書き方講座と、TOEIC勉強会についての反省会を行う。
こちらに来てからしばらくして、日帰りバスツアーのイベントに参加したが、なかなか面白くて印象に残ったので、こういうイベントの企画に誘われたときに、ひとつやってみようかという気になったのだった。
筑波山登山については、会費が少し高額になって参加を渋っているという声が聞こえる。なかなかこうした企画も難しい。企画にかかわって、主催者側の難しさを学んだ。企画する側からすると、やはり多くの方に参加してもらいたいが、移動のためにバスを借りたり、ちょっと贅沢な昼食を出そうとすると、それなりの費用はかかってしまうものだ。改めて、安く提供できる技術のある組織のすごさがわかったと同時に、そんなに安いのは何かわけがあるのだろうということも少しはわかったと思う。
定時後に行うので、業務以外の負担はあるが、なんとか今年度うまくやっていきたいと思っている。