昨日は定時後に今期最初のチームミーティングがあった。
うちの会社では、就業先の地域によってユニットを組んだ形でチームを作っている。みんなが同じ就業先とは限らないので、こうして定期的にミーティングが行われ、普段は会わない自社のメンバーと顔をあわせることになる。現在、同じ就業先の所属部署では4人のメンバーがいるが、こういう機会でもないと、この4人以外に自分の会社にどんな人がいるかもわからないので、結構重要な機会かもしれない。
下期が始まり、新しいリーダーが統括マネージャーとともに挨拶された。統括マネージャーも今年度から新しく水戸に来られた方で、昨日初めて顔を合わせた。これまでうちともう一つのユニット合同でチームミーティングを行っていたが、リーダーが先期で二人とも退職されたので、新しいリーダーは二つのユニットを引き継ぐ形となり、結構大変だと思う。
暫定的なものだとは思うが、今後はもう少しユニットも細分化されるだろう。
新しい人員の紹介と定期的な連絡で、ミーティングは終了した。今年度はあまりミーティングをやってなかったように思うが、今後は定期的に開催されるようだ。下期になって新しい顔ぶれにもなり、また新たな期が始まったのだと実感した。
今の就業先である茨城に移って、ちょうど2年。現在は就業先の業務も順調で、作業進捗も特に問題ない状態である。以前の会社に行くのが憂鬱だった頃から考えると、本当に良かったと思う。今後もこの調子で業務を継続したい。